もし、国家から75歳以降の権利として安楽死を認められたら、あなたはその権利を行使しますか?あるいはその選択を受け入れることが出来ますか?
安楽死を選択すると、支度金が支給され、その使い道は自由。コースによっては、臨終後に掛かるお金の心配もありません。最期の時を迎える日まで、公的機関による物心両面のケアが施されます。
個人の安楽死(尊厳死)をどう考えるかについては、現在に至るまで世界中で様々な議論が続いています。合法化している国も少なくはありません。決して命を軽視してはいないけれど、やむにやまれぬ精神的・身体的理由で、「人生を自らの意思で終わらせたい」と願う人たちにとっては、「安楽死」は福音であると云えるでしょう。
しかし、国家がこの選択の仕組みを積極的にお膳立てし、高齢者の純粋な意思の埒外で、安楽死を選択せざるを得ないような、生きにくい社会に仕向けているとしたら。あなたは、このような現実を許容出来るでしょうか?
今回の映画『PLAN 75(早川千絵監督/「PLAN 75」製作委員会、ハピネットファントム・スタジオ配給)』は、社会秩序や経済的体裁を優先し、生の尊厳と寛容さを見失った国家が何処へ向かうのかを、ひとつのリアルな可能性として描いた作品です。
*********************************
近未来の日本。少子高齢社会は、社会保障費用の爆発的伸張を抑えることが出来ません。そんななか、若者たちが高齢者を襲う事件が頻発。彼らは、高齢者への社会保障費が我々の生存を脅かしていると主張し、国に改革を求めました。
事態を憂慮した政府は、75歳以上の高齢者が自らの死を選択できる制度『PLAN 75』を創設し、事態の収拾を画策します。
78歳で独り身のミチ(倍賞千恵子)は、同年代の仲間とともに、ホテル清掃の仕事を一生懸命こなす毎日。心身ともに丈夫なミチは、仲間との余暇や生活を、ささやかな楽しみとして暮らしています。
しかし、失業を境にミチは生活に困窮していきます。世間は高齢者の生きる権利に無関心、無理解でした。やがて、ミチは『PLAN 75』に申込むことを決心します。その選択の先に、ミチは何を見ることになるのでしょうか。
コメントをお書きください