カテゴリ:社会課題・世情



FPの手帳 · 2025/02/22
日常生活を直撃する物価高騰が、食料品を中心に続いています。収入もその分アップすれば問題ないのですが、ほとんどの方はまだ足踏み状態なのではないでしょうか。そんななか、日々節約に勤しむご家庭も増えてきているのではないかと思います。節約を進める一環として「断捨離」の実践を検討されているご家庭もあるでしょう…
FPの手帳 · 2024/11/23
今月12日、大手出版社K社とその子会社が、下請法違反により是正勧告を受けました。雑誌製作のための写真撮影や記事執筆を依頼した下請業者に対して、一方的な報酬減額を行ったと見られています。...
この十年間、起業をテーマにした勉強会(ビジ×もん勉強会)を主催するなかで、さまざまな起業家さんにインタビューを行いました。勉強会には「起業家のヒーローズ・ジャーニーを表現する」という主題があるので、そのインタビューの切り口は、現在の事業内容のみならず、彼らの起業における動機やミッション、それまでの人生遍歴などにも触れます。...
今回は、一般社団法人YOU MAKE IT代表理事の楳木健司氏にご登壇いただきました。日本で働きたい海外の若者たちの就労支援を目的として、2018年から事業の準備を進めてきた楳木さん…
少し前のことですが、隣家の壁面に卵を投げ続けて逮捕された女性のニュースがありましたね。かみさんがそれを見て「許せない」とひと言。「卵、今とても高いのに!」。なるほど、主婦目線とはそういうものかと感心しました。...
自民党と立憲民主党の総裁選が行われます。党員や党友以外の方は全く関わることが出来ない選挙ですが、その先には解散総選挙も控えているかも知れません。私たちのこれからの生活にも関わってくるイベントですので、結果を注視したいものです。 私たちの生活に大きな影響を及ぼす政治。...
暑さがジワジワと身体にこたえる季節になりました。適度に暑さへの対策を取り入れつつ、夏バテや熱中症に罹らないよう、充分に配慮したいものです。...
FPの手帳 · 2024/05/22
現在、持ち主不明の建物や土地が増加する、いわゆる「空き家問題」が深刻化の一途を辿っています。国交省の調べでは、所有者不明の土地建物が全体の24%を占めているのだとか。驚きの数字ですね。...
今回のテーマは、私自身もどうにか改善したいと日々感じている、「睡眠不足」についてお話してみたいと思います。 「春眠暁を覚えず」などと云いますが、私の場合「眠りが心地よくて起きられない」というよりは、一年中寝不足で、起きるのがつらい日々が続いています。いえ、正確には「眠れない」のが実情です。...
年が明けてからまだ二カ月も経過していませんが、日本の宇宙開発分野では、その間にふたつの大きな偉業が達成されました。 ひとつめは、月面探査機『SLIM』による着陸成功。世界で5番目とは云いながら、初の精密着陸を実行し、当初の目標地点から100m以内の誤差で、難易度の高い着陸を成功させました。...

さらに表示する