カテゴリ:経済



FPの手帳 · 2024/10/24
円の乱高下が世界中で注目されています。 特に自民党総裁選が行われた9月27日では、まるでジェットコースターのような動き方を示しました。...
FPの手帳 · 2024/07/23
今年の5月は、太陽フレアの活動が非常に活発で、その影響として日本国内でもたくさんのオーロラが観測されたと報じられました。太陽フレアとは、太陽活動のなかでも、最も大きなエネルギーを放出する現象のひとつです。大規模なものは水素爆弾100万個分にも匹敵するエネルギーを放出するとされています。...
FPの手帳 · 2024/03/23
今月3月19日、日銀はマイナス金利政策の解除を決定し、日本は17年ぶりの利上げ(当面0.1%以下)に踏み切りました。久々の「金利ある世界」。私たちの生活には今後どんな影響が生じるのでしょうか。とはいえ、金融緩和政策の継続方針に変わりはありませんので、直近では大きな変化は感じられないものと思われます…
ファイナンシャルプランナー(以下FPと略)として日々お客さまのご相談を承るなかで、常に相談数の上位に位置する案件が、「家計管理」に関することです。つまり、お金を貯めるために、どのような家計のやりくりが望ましいか、というご相談ですね。...
世間にはさまざまな「ふつう(常識とかルール)」が存在しますね。それらの多くは、踏襲することで社会秩序の維持や成功に役立つわけですが、なかには時代の変化にそぐわないもの、個人的に受け入れられないものも、数多く存在することでしょう。違和感や理不尽さを感じてはいても、「仕方がない」とあきらめて、眼をつぶる状況は誰にでもあると思います。...
FPの手帳 · 2022/09/24
円安が大変な勢いです。 国と日銀はその対応に苦慮する状況が続いています。このまま円安が進めば、食料品や生活必需品の供給の多くを、海外からの輸入に頼っているわが国としては、さらなる物価高騰は避けられません。...
牛肉はお好きですか? 普段の食生活では、豚・鶏・魚の順で食べる頻度が多い私ですが、一年に数回、無性に牛肉が食べたくなります。先日も、衝動に駆られるが如く、二日間連続で美味しいステーキを堪能しました。 ただ、こんな話を聞いたことがありませんか?...
FPの手帳 · 2022/03/23
前回中編の最後に、ベーシックインカム(以下BI)を実施するにおいては、財源の確保が最大の課題になるという点をお伝えしました。完全にBIを実現するとなると、多額の予算が必要になります。現在の社会保障を簡素化し、運営コスト軽減を図るだけでは、なかなか難しいでしょう。...
FPの手帳 · 2022/02/24
前回に引き続き、ベーシックインカム(以下BI)について紹介していきましょう。 BIは、資本主義下における国民の経済的格差を緩和することを目的に、社会保障政策の一環として度々研究課題となり、またいくつかの国で導入実験も行われました。国家がBIを導入する利点はどこにあるのか。大きく以下の3点が期待されています。...
FPの手帳 · 2022/01/24
岸田首相の施政方針演説に「新しい資本主義」という言葉がありました。「成長と分配の好循環」を促す仕組み作りの過程で構築される、新たな経済の形を指しているようですが、まだ具体的施策は見えません。...

さらに表示する